ワードプレスCMSサイト制作WordPress CMS
ワードプレスカスタマイズで更新作業ラクラク!
お知らせやイベントなどの日々の更新作業はもちろん、定期的に更新しないといけない
表組みや写真枠などの更新もカスタマイズし、最適な運営更新のご提案をいたします。
制作実績
WordPressとは?
WordPress(ワードプレス)はデータベースにMySQL、プログラム開発言語にPHPで書かれたオープンソースのブログソフトウェアです。当初はブログ用のソフトとして開発されましたが、多くの人の手によってテンプレートをデザイン、改良、カスタマイズされ現在では、使い勝手が良いホームページの更新ツールになっています。
WordPress(ワードプレス)の主な特徴
記事の編集・投稿機能
WYSIWY編集(ビジュアルリッチエディタ) 記事の内容を入力するフィールドにはリッチエディタが装備されており、編集を行うことができる。XHTMLの標準規格に基づいて自動的にマークアップが行われるため、HTMLを知らなくても様々なテンプレートを利用すれば、直感的に記事をデザイン、編集することができます。
パスワード認証
記事単位でパスワードを指定することが可能です。パスワードを知っている人だけに記事を読んでもらうことができます。
カテゴリー
カテゴリーはサブカテゴリーを含めた階層構造で管理することができます。記事ごとに複数のカテゴリーを選択することも可能です。
リアルタイム生成
記事を投稿・公開すると、すぐにWEBページにデザイン反映され、表示を確認することができます。
複数ページに分割した記事の表示
記事を複数ページに分けてリストアップしたり、個別の記事を複数ページに分けて表示することができます。
外部からの記事の読み込み
Movable TypeなどのツールやBloggerなどのブログサービスで書き出した記事データを読み込むことが可能です。RSS形式での読み込みにも対応しています。
テンプレート機能について
WordPressで生成するページの構成やデザインは、テンプレートによって決まります。1つのテンプレートで すべてのページを生成することもできますし、ページごとに異なるテンプレートを使用し、デザインを変えて生成することもできるなど、管理の容易さや目的に 応じて柔軟に使い分けることが可能です。
CMSとは?
CMS(シーエムエス)とは、Contents-Management-System(コンテンツマネージメントシステム)という用語の略称で、その名の通り「コンテンツ(情報・内容)をマネージメント(管理・操作)するシステム」を意味します。 オンライン上よりWebブラウザにてサイトのテキストや画像のコンテンツ編集、その他ページ間のリンクやページの削除等を容易に管理・更新が出来る事が特徴となります。近年、個人日記やビジネス用途でも数多く利用されているBlog(ブログ)も、日記の更新管理に特化した機能を持つCMSツールと言えます。 CMSツールを導入する事により、知識を持った特定の人材でなくとも専門的な知識や言語を意識する事無く、オンライン上から簡単な操作方法で管理・更新が行えるようになり、更新の度に専門知識のある人材を確保する必要が無くなります。
CMS導入のメリット
- 専門的な知識や言語を意識する事無く管理や更新をする事が出来る。
- 簡単な更新のたびに専門知識を持った人材を確保する必要が無くなる。
- CMSによって更新が出来る箇所やページは、更新費用が掛からない。
- 投稿した記事の訂正・削除・追加は自身でいつでも繰り返し行える。
- リアルタイムでの情報発信が可能な為、情報のタイムラグがなくなる。
CMSの種類
ポータル系
多種多様なサービス展開が可能なポータルサイトを構築するCMSです。ポータル系CMSの中にはブログやショッピングカート、Wikiなどをアドオン(機能追加)できるものもあります。
Blog系
ブログ(日記)サイトを構築可能なCMSです。基本的には投稿記事が時系列順に管理されます。
コマース系
商品の販売を行うCMSです。物販以外に音楽データやソフトウェアなどのダウンロード販売も可能です。フォーラムやブログ機能もアドオンでき、ショッピングを中心としたコミュニティサイト構築可能なものもあります。
Wiki系
複数の人により投稿記事の編集が可能なCMSです。ブログなどとは違って記事は時系列に並ばず、関連のある項目を結びつけることによってサイトを構築します。
ソーシャルネットワーク(SNS)系
ソーシャルネットワークとは、例えば代表的なSNSであるmixiのように、認証されたユーザー同士がネットワークを形成することです。大規模のものから、社内SNSなどのより利用目的の明確なものへと移行しています。